いつだって一人で、一緒にいる友達がいない・・・ぼっちの私だって、友達グループに入れて欲しい!!
そんな風に、ぼっちから抜け出したいと思っている人もいるでしょう。
そんな大学生ぼっちの私だって友達グループに入れてほしい!と憂う女子のあなたにおすすめの、
ぼっち解消法をご紹介しましょう。
①一人にターゲットをしぼる
気になる友達グループがあって、そこに入りたいなら、いきなりは当然無理なので、その中の、一番話しやすそうな子を探しましょう。そして、何かの機会をうかがって、話しかけるのです。
日にちをかけて少しずつ距離を縮め、親しくなるうちに、
「あなたのグループ、いつも楽しそうね。私もあなたのグループに入りたいな」
と言ってみるのです。
単刀直入に言われると、相手も断りにくいものですし、それまで何度もあなたと話していたなら、その子もあなたのことを、
まんざら嫌いでもないでしょうから、想像していたよりも案外、すんなりと、「入ったらいいよ」と言ってくれるかも知れませんよ。

②行動を探る
気になる友達グループの趣味や、共通の話題など、それとなくリサーチしましょう。
友達って、やはり、共通の話題や趣味の人の集まりですよね。価値観が合わないと、なかなか友達にはなりえません。ですので、入りたい友達グループがあれば、共通点を作って、近付くのがいいでしょう。
きっと仲間になれますよ。
③行動を共にする
入りたい友達グループのメンバーが、みんな同じクラブならそのクラブに、みんな同じサークルならそのサークルに入りましょう。
授業以外で接点を持つ方が、より親しくなれるのは、当然のことです。ですので、気になっている友達グループの参加している
課外活動を調べて、一緒に参加しましょう。
サークルやクラブに入ってしまうと、なかなか抜けにくいものですので、あなたも、そのグループと親しくなるために、覚悟を決めて臨めると思いますよ。
④横に座る
いくら友達グループで行動しているからといって、そのグループ以外の子とは、全く話をしない、なんてことはないはずです。
ですので、授業の時や食堂での食事のときなど、その友達グループの横に座って接点を作りましょう。
何かのきっかけで話ができると、一歩前進です。次に会った時も必ず話をして、接点を増やしましょう。
そのうち距離が縮まるはずです。
あなたの思いは必ず叶う
ここまで大学生ぼっちの私だって友達グループに入れてほしい!というあなたと一緒に、幸せな思考を深掘りしてきました。
いかがですか?ぼっちだからといって、あきらめるのは、まだ早いですよ。
あこがれのグループに入って、楽しい学生生活を送るあなたの姿を想像してみて下さい。とっても楽しそうでしょ?
ですので、あこがれの友達グループに入るために、いろいろと手を尽くしてみて下さい。
思いはきっと、叶いますよ。
こちらの記事もいかがですか。