彼氏ができると、毎日毎日彼氏のことを考えてばかり・・・。
このままじゃ、彼氏依存で、何も手につかなくなり、ダメになりそう。
こんな風に、頭で分かってはいるんだけど、
なぜか彼氏一筋になってしまうという女性もいることでしょう。

では、そんなあなたに、彼氏への依存度を測るチェック項目をご紹介しましょう。
彼氏への依存度チェック項目
- 彼氏からのLINEの返信が遅いと、浮気しているのでは?と不安に思ってしまう
- 彼氏と頻繁に会っていないと、(他の女性と一緒にいるのではないか)と不安に思ってしまう
- デートの度に、次はいつ会えるのか不安になる
- 彼氏が心変わりしないか不安になる
- 気づけば、彼氏と毎日のように会っている
- 彼氏が友達と飲みに行くのまで制限してしまう。(そんな時間があるなら、私と会って)と思ってしまう
- 女友達の約束と、彼氏の約束がブッキングしてしまったら、彼氏との約束の方を優先してしまう
- 最近、女友達と遊んでいない。気づけば彼氏と会ってばかり
- 趣味がない
- 彼氏のスマホをこっそりのぞき見してしまう。もしくは、のぞき見したい衝動にかられる
- 彼氏のためなら何でもできる気がする
- 彼氏に愛されるためなら、プチ整形もOK
- ファッションの趣味が変わったと、女友達から言われる
- ファッションの傾向が、彼好みに変わった
- デート代を負担するのも惜しくない
- 彼氏との結婚を夢見る、もしくは現実にそう願っている
- 彼氏以外の男性が、つまらない存在に見える
- 家族であっても、友達であっても、彼氏以外の周りのことはどうでもいいと思うようになった
いかがですか?これらに当てはまる項目が多ければ多いほど、
彼氏依存は進行していると言えるでしょう。
彼氏依存度チェックから改善していこう
これらの項目を客観的に見て、おかしい点に気づきましたか?
もしも、それに気づいたのなら、まだ改善の余地は十分あります。
彼氏との距離を少し取って、以前のように、
周りの人たちともコミュニケーションを取るようにしましょう。
そうすることで、彼氏との関係も、今よりグッと良くなるでしょうし、
何より、あなた自身の社会性が保たれます。
彼氏はあなたの一番だけど人生の全てじゃない
彼氏一色で、外界と断絶したような生活は、
あまりにも偏り過ぎていて、危険過ぎます。
もしも彼氏を失ってしまったら、
生活の全てを失うことにもつながりかねません。
全てを失ったときの強い喪失感に、
あなたは独りで耐えられる自信がありますか?
そういった意味からも、あなたを支えてくれるのは、
彼氏だけではなく、家族や友達が支えてくれることもあるのです。
ですので、少しずつ、
今の生活を見直すことから始めてみてはどうでしょう?
こちらの記事もいかがですか。