甘いものが大好きだから、ついつい食べ過ぎちゃう。
でも、このままでは太ってしまいそう。
服のサイズが大きくなるのもいやだから、
何とかして、今の体重を維持したい。
食べたいけど太りたくないあなたへ
―女子は、美味しいものに目がありませんよね。
でも、太るのはイヤ。美しいままでいたい。
そんな願望は、女性なので当然です。
そんなあなたに、体重維持のコツを、
女性の食事や運動面からご紹介しましょう。
①食事
毎食の食事の順番を変えましょう。
満腹感が得られれば、
食事の量が少なくても、十分満たされます。
ですので、まずはじめに、
野菜・海草・豆類などから食べる習慣をつけましょう。
次に、お肉や魚などのたんぱく質・最後にご飯などの
炭水化物という順番にするのがおすすめです。
そして、食べ方も、一口一口ゆっくりとかむようにして、
食事に時間を掛けるのです。

はじめに食べる野菜や海藻類は、
しっかりとかまなければいけませんので、
それなりに時間が稼げますね。
そうしてゆっくりと食べているうちに、
脳が満腹を感じてくれますので、
そうなると、もう食べられません。
すると、炭水化物が減らせる可能性があります。
実際、肥満の人は、ご飯や粉もの(お好み焼き)
などを多く食べているというデータもあります。
ですので、炭水化物が減らせると、
体重が維持できる可能性が高くなります。
そして、何よりカロリーが高いのは、
スイーツなどのおやつですね。
体重を維持したいけれど、
おやつがどうしても止められないという場合、
シュガーフリーでカロリーゼロのものを選ぶと、
体重に響きませんよ。
こういう食品を、上手に活用すれば、
カロリーを気にする必用はありませんので、
体重維持も簡単でしょう。
②運動
運動は嫌い、苦手というあなたでも、きっと大丈夫。
何と、運動で消費されるエネルギーは、
運動の種類ではなく、運動をした時間で決まります。
ですので、体重を維持したいからと、
ハードな運動をしなければいけない
というわけではありません。
きつい運動で続かないよりも、
ゆるい運動で続く方がずっと価値があるのです。
つまり、ゆっくりした運動でも、毎日続けることが大切ですので、
テレビを見ながらでもできる、階段昇降運動のようなものを、
やってみてはどうでしょう。
はじめは10分くらいから、慣れてくれば30分と、
時間を延ばしてやってみてはどうでしょう。
そのうち、いろんな運動をやってみたくなってきますよ。
体重維持は、日々の食事と運動から。
それに勝る方法はありませんよ。
こちらの記事もいかがですか。