大学生だもの!やっぱりお化粧して、うんとおしゃれしたい!!っていう女子は、きっと多いはず。
高校生よりも少し大人になった分、きっとお化粧も綺麗に決まることでしょう。
では、どこの化粧品メーカーのものがいいの?というあなたに、大学生の化粧品!初めての女子におすすめのメーカーを紹介しちゃいます。
CAN MAKE
―大学生らしい、乙女女子系の可愛いメイクが出来るのは、このブランド。
頬にうっすらほんのりピンクのチークが、どこか少女の雰囲気を醸し出していて、男子の注目を一手に集めそう。
価格もお手頃で、ケースやパッケージもとても可愛いので、ポーチに忍ばせてると、友達から可愛いと褒められそう。
ちふれ
―ナチュラルメイク派のあなたなら、こちらがおすすめ。シンプルながらも息の長いブランド。
ひょっとすると、お母さん世代も知ってるかも。価格もお手頃で、コスパもグッド。
メイベリン
―CMでおなじみ。ドラッグストアなどでもよく見かけるブランド。
身近なイメージだけど、女性誌やインターネットなどで、ちゃっかりベストコスメを受賞する実力派。
まずはドラッグストアで気軽に探してみて。
THE BODY SHOP
―ボディケアでおなじみのブランド。そのコレクションの多さに、迷っちゃいそう。
ボディだけでなく、フェイスケア・メイクアップも充実のラインナップ。ボトルデザインも可愛いので、つい揃えたくなる。
置いているだけで、インテリアもぐっといい感じです。
MARY QUANT
―デイジーのマークでおなじみのブランド。
リップもネイルも、全36色。
コレクションするのが楽しみになりそう。
毎日のメイクのカラー選びに困らないブランドです。
KATE
―黒木メイサさんのCMでもおなじみ。
都会的なクール顔に仕上げたいなら、おすすめのブランド。
メイク法も公式サイトで公開しているので、テクを盗んじゃえ!
これであなたも、明日から、クールビューティーの仲間入り。
いつもより背伸びした、少し大人な雰囲気も出せるかも。
JIL STUART
―宝石箱を思わせる、可愛いパッケージについ見とれちゃいそう。
価格は少し高めですが、こだわりたいあなたにぴったり。
プレゼントにも喜ばれそう。
他に、ボディケアも充実。
ファッションだけでなく、コスメもジルで決まり。
100円ショップコスメ
最後は、何でもいいというあなたに。100円ショップのコスメはいかが?
種類もだんだんと増えてきているし、色選びに失敗しても、100円だから諦められる。
冒険したい色のお試しも、100円なら問題なし。カゴにどんどん入れちゃいそう。
とにかく挑戦する
ここまで大学生の化粧品のおすすめのメーカーをご紹介してきました。
後はチャレンジあるのみです。何故ならお化粧は場数を踏む事で
スキルが上がっていくからです。
皆さんのメイクが可愛く決まりますように。


