大学生になり彼氏欲しいけれど、
恋愛らしい気配がない……と思う時がありますよね。
キャンパスの様子にも慣れてくれば、彼氏の存在というものが
ぼんやりと気になり始めるようになります。
あなたには、そのような気がかりを経験したことがありませんか?
今回は、大学で彼氏ができなかった女性についてお話します。
目次
大学で彼氏ができなかった女性は意外に多い
・思わない……289人(71.8%)
・思う……113人(28.1%)
参照:
大学に入れば自然と恋人が……「できない」と答えた大学生が約7割! 「積極的に行かないと無理」
こちらの統計によれば、大学で恋人ができないと思う学生は、
全体の7割以上になるようです。それに対して、
恋人ができると思う学生は、3割に満たないことが分かります。
このことが意味しているのは、
恋愛することに不慣れで積極的になれない学生が、
数多くいるいるということになるでしょう。
高校生の時期には受験や部活などで忙しくて、
恋活をしない(できない)人が多い為、
その状態のままで大学生になってしまいます。
それが、彼氏を作れないという結果になっているのでしょうか?

大学で彼氏ができなかったのは何故?
彼女に、大学で彼氏ができなかった主な理由には、
次のようなことがあるようです。
①男子と積極的に話そうとしなかった
気になっている男子がいるけれど、何を話していいのか
分からないので、積極的に話し掛けることができなかった
という女子は多いようです。
大学キャンパスで話をする機会は、たくさんあります。
ちょっと仲良しになればLINEの交換をすることになります。
その為、積極的に話し掛けることができないことは、
恋愛では大きなマイナスになります。
また、何を話していいのか分からないのですから、
男子から話し掛けられた時に、上手な受け答えが
できないという不安に繋がってしまいそうですね。
②合コンなどに参加することが苦手だった
合コンに気軽に参加すれば、
気になっているor好みの男子と話せて親しくなれます。
そこで、LINEや電話の交換などをすることができるのです。
だけど、合コンが苦手だったという女子が、
一定割合でいるようです。
何故、苦手なのでしょうか?
それはおそらく、気になる男子と楽しく過ごせるのか、
具体的な方法が分からないからなのではないでしょうか?
- 笑顔が上手く作れない
- 目を見て話すことができない
- 何を話せば興味を示してもらえるのか分からない
- ファッションやメイク
- 髪型などの与える効果を知らないこと
などが、合コンに対しての苦手意識と結びついているようです。
③彼氏を作りたいと思わなかった
中には、彼氏を作りたいと思わなかった
という女子がいるようですね。それは、
大学生という環境上の要因があるようです。
大学生は、友達と一緒にいる時間が十分にあります。
また、同じように好きな趣味や就職に役立つ事柄に
取り組むなど、集中して取り組める時間があるのです。
そのように考えれば、彼氏を作りたいと思わない
傾向になっても、納得できるのではないでしょうか?
ことさらに、彼氏を作ろうとしなくても、楽しく友達と
過ごしたり好きな趣味に集中したりできることが、
大学で彼氏ができないことに繋がっているのかもしれませんね。
大学で彼氏を作った方がいいの?
ところで、彼氏がいることには、
メリット&デメリットというものがあります。
①メリット
- 日々刺激があって楽しい
- 生活全体が活性化する
- 一緒にいると安心できる
- 年間を通して様々なイベントを2人で共有できる
- 女子力のアップになる
などがあるのではないでしょうか?
②デメリット
- 自分の時間が少なくなる
- 彼氏に合わせることが必要になる
- 出費が増える
- 彼氏に嫌われることや束縛されるかもしれないことを心配する
などがあるようです。
このような、抱いているメリット&デメリット次第では、
彼女には大学で彼氏ができないという結果に、
繋がることがあるということでしょう。
大学で彼氏ができなかった女性についてお話しましたが、
いかがでしたか。
彼氏がいることのメリットはいくつかあるのですが、
アンケートの結果からも分かるように、大学生の中には
恋愛に不慣れな人が割と多くいるようです。
そのことが、彼女が彼氏を作れない
主な要因になっているのではないでしょうか。
こちらの記事もいかがですか。