好きでもない人から好意を持たれるって、
相手によっては微妙ですよね。
では、そういうときの女性の心理は
どのようなものなのでしょうか?
好きじゃない人からの好意!女性は気持ち悪いですか?
うれしい
好きでもない人から好意を持たれることに
対して、「うれしい」と感じる人は、
41.3%というデータがあります。
女性としての魅力を認めてもらえると、
やはりうれしいものなのでしょう。
- 嫌われるよりはいい。
- 好意をもってくれていることは、ありがたいしうれしいと思う。
- 好かれるのは純粋にうれしいです。
- 自分のことを好きになってくれる人がいることに感謝。
- 好意を抱いてくれることはいいこと。お礼を言う。
- 相手によるが、伝えてくれてありがとうと思う。
- 好きだって気持ちとか、直接伝えてくれた勇気とかはうれしいと感じるから。
- 自分のことを好きになってくれたのがうれしい。付き合う付き合わないは別で。
- 付き合えはしないけど、好いてくれたという事実はうれしい。
- 女性として魅力があるのではと思う。
- 単純に女性としての自信になるから。
―このように、好意をもってくれたことに
感謝するという女性が結構多いことが
分かりますね。

困る
逆に、好意を持たれると困るという人も、
42.25%います。
では、どういう理由なのでしょう。
- 断る理由が浮かばないから。
- 好きでも嫌いでもないと正直に伝えていいものか困ってしまう。
- その場で答えなければいけないのかで困る。
- その人をよく知ってからでないと、返事に困るから。
- これからの関係が悪くなりそうでどうしようかと思います。
- 友達付き合いさえ終わってしまうケースがほとんどなので。
- いい関係性であれば、それをこわしたくないから。
- 嫌いではないので、友人関係ではいたいが、目線が変わってしまう。
- 付き合いたくはないけれど、断ったらかわいそうだから。
- 相手を傷つけるのがいやだから。
- 付き合う気はなくても、その人から嫌われるのはいやだから。
- 断るのももったいないから。
- 期待させるようなことをしてしまったのかなと思ってしまう。
- 自分が誤解を与えるようなことをしたのかと心配になる。
―このように、うまく断ることができないとか、
相手の立場を考えて悩んでしまうということで
困るという人が多いようですね。
迷惑
困るという以外に、迷惑と思う人も
4.45%いるようですよ。
- めんどうくさいから。
- 好きではないので付き合いたくない。
―好きという感情がない相手に対して、
断ることすら手間がかかるという、シビアな
気持ちなのかも知れませんね。
気持ち悪い
中には、気持ち悪いという人も
1.95%いましたよ。
- 好きな人以外は受け付けない。
- なんとなく。
―好きでない人は受け付けないというタイプと、
相手によって気持ち悪いと判断しているタイプと、
二通りいるようですね。
このように、人によっては気持ち悪いと
思う人もいましたが、大半は、うれしいか
困るかのいずれかに分かれるということが
分かりましたね。
参考サイト