男性は、女性から告白されたらうれしい……?
そうであれば、返事はどうするの?って思いますよね。
うれしいのかはわからなくても、
男性の返事については気になることでしょう。
あなたは、男性に告白したいと思いますか?
今回は、女性から告白されたら嬉しい?
返事はどうしますかという疑問にお話します。
目次
女性から告白された(男性の意見は?)
Q. 好きでもないけど特に嫌いでもないいてから告白されたときの気持ちをお教えください。
- うれしい……49.5%
- 困る……34.65%
- その他……8.9%
- 迷惑……5.9%
- 気持ち悪い……0.95%
こちらの引用は、「意識していなかった女性に告白されたら、男性は嬉しいの?」ということで、男性101人 (22歳~39歳)を対象として、アンケート調査された結果です。
嬉しい「49.5%」、困る「34.65%」となって、以下続いています。

「嬉しい」という回答が意外に多かったようですが、
付き合うことを考えるのではなく、ただその時の気持ちと言えそうです。
女性から告白されたときの男性の返事
ここで、女性から告白されたときに、
予期されそうな男性の返事をご紹介します。
少し考えてからの返事
男性が、女性と親しい(普段のコミュニケーションがあるなど)
間柄ならば、告白があって……少し考えてからの
返事になるのではないでしょうか?
告白を予期していなくても、女性のことを知っている
わけですから、男性はまず考えようとするでしょう。
あなたのことをほとんど知らないから断る
反対に、男性は告白されたけど
「女性のことをほとんど知らないという間柄」ならば、
(女性のことを知らないために)考えようとしても
考えることができません。
そのため、その場で断られるor断られない
(好みの女性だったなど)としても、先に繋がる
可能性は低いということになりそうです。
告白は、恋愛ではもっとも後に位置することです。
まず、知り合って→話のきっかけを作り→お互いに
情報を交換して→デート→告白……という順序があります。
いきなり告白するというかたちならば、告白しても
上手くいかないのではないでしょうか?
告白するのであれば、ある程度親しい間柄に
なってからにした方がいいでしょう。
また、稀に女性からの告白を好まない男性もいたり
しますので、情報として、参考にできるかもしれません。
女性から告白を成功する方法
先にお話しましたように、ある程度、男性と親しくなって
から告白するということは、お分かりいただけたでしょう。
そこで、ここから男性と親しくなるまでの方法を、
少しご案内したいと思います。
(友達を通しての紹介という方法は除いていますけれど、基本的なことは同じです)
気になる男性に自分の存在を知らせたい
まず、自分の存在を知ってもらえなければ、
気になる男性と話すことができません。
(視線)
視線は、恋愛初期に、自分の関心を相手に
伝えるのにとても便利です。
相手と視線を合わせようとしていると、不思議なことに
(実は不思議でもなんでもないのですが)相手と
視線が重なるようになります。
視線が合わさったときに、「あなたに関心があります」
と頭の中で伝えるようにします。
その後、視線を外しましょう。
視線が合わさった回数が、4~5回ほどになれば、
嫌でもあなたのことが気になり始めます。
(笑顔)
次に、視線が合わさったとき(場所はどこでも偶然に会ったときでもかまいません)、相手の男性に笑顔が伝わるようにしてください。
しばらく様子を見て、男性も笑顔を
見せるようになればオーケーです。
(話かける)
あなたと視線が重なったときに、男性が笑顔を見せる
ようになっていますので、話かけることができます。
話題は、初対面の場合に交わすようなことで構いません。
心配ならば、話題を予め用意していれば
安心できると思います。
その後は、会ったときを活用して分からないことを
教えてもらったり、休憩しているときに飲み物を
差し入れしたり……そのようなことをしながら、
他の話題も楽しむようにします。
会話している際に、男性との共通点を探してください。
(ないときは、作ってしまいます。共通点が多いほど親しみを感じるからです。)
この辺りまで行けば、LINEも活用しながら男性と
コミュニケーションが取れるようになれます。
それから、その後に続くデートや告白についても、
次第に、難しいと思うようなことは少なくなっているでしょう。
まとめ
女性から告白されたら嬉しい?
男性の返事についてお話しましたが、
いかがでしたか。
デートの誘いとは異なり、告白は最終的選択を
迫るものですから、2人の間に親しい関係が
なければ成功は難しくなります。
男性から良い返事をもらうためには、基本的なこと
である順序を踏んでから、アプローチすることが大切です。