周りの人から、「不思議ちゃん」って
言われることがあるけれど、(これって、
かわいいってこと?ほめ言葉…?)と、
複雑な気持ちになってしまう人も
いるのではないでしょうか。
そして、あまりにもいろんな人から
「不思議ちゃん」と言われる度に、
いよいよ嫌気がさしてきたという人も
いるかも知れませんね。
では、世間でよく使われる
「不思議ちゃん」という言葉には、
かわいいという意味が込められて
いるのでしょうか?
不思議ちゃんってかわいい意味ですか?正直言われたくない!
不思議ちゃんはいい意味
「不思議ちゃん」という言葉には、
確かに「かわいい」という意味も
込められているようですよ。
- 天然で憎めない、愛されキャラ。
- 独自の世界観やセンスを持っていて、面白い。
- 不思議ということは、分からないものがあるので、魅力的。
- 言葉・性格・雰囲気…どれを取っても、おっとりしている。かわいいと思う人もいると思う。
- 少し変わってる子の方が面白そうなので好きです。守ってあげたいですし。
- 一緒にいて面白そうだし、楽しそうだと思う。
- 何もかもさらけだしている女性より、不思議な面がある女性の方に魅力を感じます。
- 一緒にいて飽きないと思う。
- ミステリアスなところに惹かれる。
- 不思議ちゃんと会話をしていると、新しいことに気付くことが多い。飽きなくて面白い。
- 思いもつかない行動をする不思議ちゃんな女の子となら、笑いが溢れる毎日が送れそうです。
―このように、「不思議ちゃん」という
言葉には、「かわいい」と思われて
いたり、みんなから愛されているという
ニュアンスも含まれているようですね。
特に、男性の場合、先が読めない
ミステリアスな言動に、とても興味を
惹かれるという人もいるということ
ではないでしょうか。
周りの人を不快にしない、クスっと
笑えるようなところや、へぇ~と
驚かされるところが、一緒にいて楽しい、
微笑ましい存在ということですよね。
想定外の言葉や行動が不思議ちゃんの最大の魅力
「不思議ちゃん」という言葉には、
こんな意味が込められている場合も
あるようですよ。
- 空気が読めない。
- 笑うところが人と違う。
- 感覚がズレている。
- 空気の読めない子ってところかな。それをそのまま言ったらさすがに可哀想だから、オブラートに包んだ言い方をしているんです。
- ボーっとしている。
- 天然ってこと。
- ちょっと非常識というかトンチンカン。分かっているのか分かっていないのか…というタイプですね。
- 世の中、本当のことは、言ってはいけないのがルール。なのに、思ったこと、感じたこと、気付いたことを、そのまま話すから、「不思議ちゃん」。
- 言動が一般性に欠き、周囲の人から見ると、「なぜあんなことを言ったり、あんな行動をするのだろう」と不思議に感じるから「不思議ちゃん」です。ただし、好意的に見ているので「不思議ちゃん」。悪意があれば、「変なヤツ」です。
- 理解できない発想や行動をする人。
- 何を考えているのか分からない。
- 自分勝手な行動をする。
- 前後の会話や普段の様子から、突拍子のない言動・行動をする人のこと。
- 自分の思考回路で把握できない人。
- 笑うところとか怒るところが周りとずれていたり、空気を読めていないんでしょうね…しかも、ずれていることを言っているんでしょうね。
―これらのように、あまり良い意味で
使われていないケースも一部には
あるようですが、大半は、周りと多少
ずれていても、受け入れられている
ということがうかがえますね。
そもそも、一緒にいてイヤな存在なら、
わざわざ「ちゃん」付けする必要もない
のでしょうが、「不思議ちゃん」という
言葉には、きちんと「ちゃん」が
付けられています。
ですので、どういう風に接していいか
分からないという人もいるのでしょうが、
決して嫌われている存在ではない、
むしろ親しまれているということですよね。

参考サイト